手元供養ミニ墓石・自宅墓の通販はEclat-エクラット-奈良の森田石材店
  • トップページ
  • 自宅墓について
    • 自宅墓とは
    • 模様のオーダーメイドについて
    • 商品のラインナップ
    • 墓じまい・彫り加えについて
  • お買い物について
    • お買い物ガイド
    • 送料・お支払い方法
    • 返品交換概要
    • 特定商取引に基づく表記
  • Éclatについて
    • 店舗概要
    • よくあるご質問
    • お知らせ/BLOG
    • お客様の声
    • お問い合わせ
  • 商品ラインナップ
カゴの中を見る お問い合わせ

- 手元供養・大理石商品 オンラインショップ -

手元供養ミニ墓石・自宅墓の通販はEclat-エクラット-奈良の森田石材店
  • 自宅墓とは
  • お買い物ガイド
  • 商品ラインナップ
  • 墓じまいについて
  • 追加彫りについて
  • 店舗概要
  • よくあるご質問
カゴの中を見る お問い合わせ

TOP > お知らせ&ブログ > 手元供養で残った遺骨はどうすればいい?

手元供養で残った遺骨はどうすればいい?

2023.12.11

こんにちは。自宅供養・手元供養のミニ墓石の通販を行うEclatです。いつもブログを読んで頂きありがとうございます。本日は、手元供養に移行した際に、残った遺骨はどうしたらよいのですか?というお問合せをよくいただくので、その件について少しお話したいと思います。残った遺骨を墓地や霊園以外に埋葬すると刑事責任に問われますのでくれぐれもご注意ください。

 

 

いくつかご紹介致しますので次の方法でご検討されてみてください。

 

お墓への納骨

手元供養で残った遺骨の供養方法として最も一般的なのは、お墓への納骨となります。手元供養をする際に火葬場で喉仏だけを分骨するなど、ほんのわずかな遺骨を手元供養に分ける人も多く、残りはお墓へ納骨することが多いです。

 

樹木葬

樹木葬とは墓石を建てる代わりに桜、紅葉などの樹木をシンボルツリーを植えてその周辺に遺骨を埋葬します。最近ではバラをはじめ季節の草花が植えられたガーデニング型の樹木葬もあります。

 

散骨(海や山)

あらかじめ故人の遺言にあったり、故人の思い出があるなどの場合、残った遺骨を山や海などに散骨をするという方法もあります。但し、遺骨をそのまま散骨にするのは問題で、粉骨して2mm以下のパウダー状にする必要があります。自治体によって散骨を禁止している場所もあり、散骨してもいい場所かどうかの確認は必要となります。

 

納骨堂などへの納骨

お墓がある方はそのお墓に納骨できますが、お墓が遠方でなかなか行けないという人や、お墓を建立されない場合などは、納骨堂に納骨をするという選択肢があります。宗旨や宗派を問わないという納骨堂もあるのでご相談してみてください。

 

 

自宅供養・手元供養について墓石購入前に聞いておきたいこと、確認したいことはいつでもお気軽にご相談ください。公式ラインからでも簡単にお問合せ可能ですので、是非ご利用くださいませ。

 

Eclat 森田石材店

〒635-0823
奈良県北葛城郡広陵町三吉493-2
電話:0745-55-8210
FAX:0745-55-8161
営業時間:8:00~17:00
定休日:不定休

卓上墓石・手元供養・墓じまい・追加彫りに関するお問合せはこちらから

■公式ライン

https://line.me/R/ti/p/@736qbpir

■公式インスタグラム

https://instagram.com/eclat_stone

 

前にもどる
eclat

- 手元供養・大理石商品 オンラインショップ -
Éclat 森田石材店
〒635-0823 奈良県北葛城郡広陵町三吉493-2

0745-55-8210 お問い合わせ
Instagram Line
  • 自宅墓について
  • 自宅墓とは
  • 模様のオーダーメイドについて
  • 商品のラインナップ
  • 墓じまい・彫り加えについて
  • お買い物について
  • お買い物ガイド
  • 送料・お支払い方法
  • 返品交換概要
  • 特定商取引に基づく表記
  • Éclatについて
  • 店舗概要
  • よくあるご質問
  • お知らせ/BLOG
  • お客様の声
  • お問い合わせ

©︎2023 Éclat All rights reserved.

トップへ戻る